鮨やまし田

寿司

オホーツク網走の寿司職人に学ぶ職人技
~旬の食材を握る~

体験者が実践しながら共に学ぶ
マグロ
寿司職人が切った刺身を体験者が食べる

プラン概要

山下オーナー

留学先のロンドンから半年だけのつもりで帰国し、網走に立ち寄っただけだったはずの山下オーナーが、そのまま移住するほど惚れ込んだ網走の魅力。この町は、四季折々の自然、オホーツクの海が育んだ海や山の幸など、極めることができないくらい豊富にあります。
珍しい経験を持つ店主が経営するわずか8席のこの寿司店は、リピーターも多く、外国人観光客も訪れていて、予約を取るのが難しいほどの人気店になっています。予約客でいっぱいのため、週1回の休業日に特別プログラムを組みました。
オホーツクをはじめとする北海道の旬の食材を使って、握り寿司の作り方をその寿司店オーナーから直に学んでいただきます。次のホームパーティでは、あなたが寿司を握ってゲストを驚かせてみてください。

体験内容

参加者全員に実際に各自別々のネタを切っていただきます。
参加者はそれぞれ切ったネタを用いて握り寿司を作り、その後その寿司を食べるという体験を行います。

味わいいただく料理

網走特産の高級魚である釣りきんきや、にしん、うになど、旬の食材を使ったお寿司を召し上がっていただきます。

魅せる職人技

刺身や寿司ネタの美しい切り方のコツを紹介し、にぎり寿司の握り方も披露します。また、家庭で簡単に美味しい酢飯を作るための一般的な方法を伝授しますが、酢飯には店舗ごとに異なる作り方があり、特に自店の酢飯は特別な材料を用いて企業秘密として作られています。

職人が語る蘊蓄

網走の魚の旬の時期について説明し、各魚の美味しい購入時期を知ることで鮮度の良い魚を手に入れる方法を紹介します。また、魚の鮮度を見分けるポイントや、魚をおろす際の効果的なテクニックを伝授します。さらに、青魚の調理時にはアニサキスに対する安心な処理方法についても解説します。寿司のスタイルにおいては、握り寿司とちらし寿司ではシャリの硬さを変える理由があり、その技術には職人ならではのこだわりがあります。

タイムスケジュール

  • 15:50
    現地集合

  • 16:00
    オリエンテーション

    自己紹介と全体の流れの説明

  • 16:10
    ネタ切り体験

    ネタの切り方を伝授したあとに実際にネタを切る

  • 16:40
    職人の技を知る

    酢飯の酢合わせや水加減を教える

  • 17:00~18:00
    休憩

  • 18:00
    握り寿司体験

    寿司の握り方を見せ、各自が切ったネタを交換し握り寿司を食べます

  • 19:00
    食事

    店主自慢の料理を味わっていただきます


実施場所

網走市南3条西2丁目11, 第3ツカサビル1F 鮨やまし田


実施曜日

火曜日


所要時間

約4時間(体験1時間、インターバル1時間、食事+握りずし体験2時間)


料金

25,000円(大人・子供共通1名様/税込)
・料金含まれるもの / 店主による握りずし体験指導料、料理(寿司)代
・料金に含まれないもの / 集合場所までの往復交通費、お茶・水以外の飲み物


受入人数

2〜7名


申込締切

実施日前日0:00 PM


キャンセルポリシー

5日前~2日前:体験料金の20%
前日:体験料金の50%
当日:体験料金の100%


体験のご予約はこちらから

日程をご確認の上お申し込みください。